遠距離恋愛中って、恋人に会いに行くために多くの交通費を必要としますよね。
距離が離れているほど用意しなければいけない交通費の金額が大きくなるため、デートの度に交通費の捻出に悩まされている人もいるのではないでしょうか。
この記事では交通費を節約したいと願う遠距離カップルにおすすめの交通費を安くする方法をご紹介します。
目次
乗車券を金券ショップで購入して節約
金券ショップを利用すると、航空券や新幹線の乗車券を安く購入することができます。
自宅近くに金券ショップがない…という方には、通販型の金券ショップがおすすめです。
「格安チケットコム」では、航空券や新幹線の乗車券を取り扱っています。
自分の予定と合う商品が販売されていたら、ぜひ活用してみてください!
また新幹線や飛行機の乗車券は販売していないのですが、JCBギフトカードやクオカードを金券ショップで購入したい時には商品券通販サイト「金券ねっと」がおすすめです。
フリマアプリ・オークションで乗車券を購入する
フリマアプリやオークションでも不要になった乗車券が出品されていることがあります。
「青春18きっぷを購入したけど、あと2枚使いきれそうにない…」という風に、お得な回数券をまとめ買いしたけど余ってしまった人がよく出品しています。
オークションで新幹線や飛行機などの乗車券を安く購入したい時におすすめなのが、オークション情報の「オークファン」。
オークファンは日本最大級のショッピング・オークション情報サイトで、ヤフオク!やAmazonを始めとした国内外のさまざまなショッピングサイトを検索できるアラート機能が備わっています。
探している商品の販売価格をいろんなサイトで比較して、最も安いサイトで商品を購入できるんです!
オークファンの基本的な機能は無料会員登録で利用できるのですが、月額998円(税込)のプレミアム会員になるとオークションで商品を売って稼ぐノウハウを学べるメール講座特典が手に入ります。
オークションで商品の購入に慣れてきた方は、自分も売る側になって副収入で交通費を補ってみるのもいいですね!
買い物に交通系クレジットカードを使用する
交通費の支払い時に交通系クレジットカードを使用すると、乗車ポイントが貯まるほかチャージする度にポイントが還元されるなど、さまざまな特典を得ることができます。
交通系クレジットカードは主に鉄道会社や航空会社がカード会社と提携して発行していて、交通系ICカードと一体化しているものも多いです。
1枚作ると、クレジットカードと交通系ICカードの両方の役割を担ってくれます。
交通費を節約したい時におすすめな交通系クレジットカードをご紹介します。
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラでお買い物する際にビックカメラSuicaカードを利用すると、最大10%還元されます。
さらにSuicaにチャージするだけで1.5%還元されるんです!
Suicaユーザーかつビックカメラでよくお買い物をする方には、ビックカメラSuicaカードがおすすめです。
ビューゴールドプラスカード
ビューゴールドプラスカードは空港ラウンジや旅行傷害保険など付帯サービスが充実しているクレジットカードで、年間利用額に応じてボーナスポイントが貰えます。
さらに定期券を購入するとポイント3倍に!
ソラチカカード
ソラチカカードは、東京メトロのTo Me PASMOとANAカードが一体化しているクレジットカードです。
定期券購入を含むPasmo利用でポイントが貯まりますし、ポイントを貯めた後はANAマイルに交換できます。
東京メトロ線を利用した際には、1乗車につき平日5ポイント・土休日15ポイントのメトロポイントが貯まるんです!
ANA便搭乗でボーナスマイルがプレゼントされることもあるので、飛行機をよく利用する人におすすめなカードです。
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOをPASMOのチャージや定期券の購入に利用すると、1〜3%還元されます。
さらに東急沿線を中心に展開しているTOKYU POINT加盟店で利用すると、最大10%還元に!
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの詳細はこちら
J-WESTカード「ベーシック」
J-WESTカード「ベーシック」には、東海道・山陽新幹線の予約がスマホ・PCからできるサービス「スマートEX」や、会員価格でお得に購入できる新幹線や特急・急行列車のきっぷ「eきっぷ」などのサービスがあります。
さらに列車予約でJ-WESTポイントが貯まることに加えて、JR西日本グループのホテルやショッピングセンターを利用した時にもポイントが貯まるんです!
新幹線や特急・急行列車の切符を会員優待価格で購入できるようになります。
J-WESTカード「エクスプレス」
J-WESTカード「エクスプレス」には、発車4分前までの東海道・山陽新幹線の予約を会員優待価格でできるサービス「エクスプレス予約」があります。
「エクスプレス予約」では「グリーンプログラム」ポイントが貯まり、貯まったポイントで普通車指定席の値段のままグリーン車を利用できるんです!
J-WESTカード「ベーシック」と同じように、3日前までに予約していると優待価格できっぷを購入できるサービス「EX早特」もあります。
楽天カード
楽天カードは交通系クレジットカードではないのですが、交通系カードのチャージに利用できます。
特にSuicaのような入金に楽天ペイを利用できる交通系ICカードの場合、Suicaへの入金前に楽天カードから楽天ペイアプリに入金することで0.5%還元されてお得です。
2020年から2021年にかけては新型コロナウイルス感染症の影響もあり、遠距離恋愛に限らず会える時間が短くなったカップルも多いのではないでしょうか。
当サイトでは、遠距離恋愛を経験した男女に聞いたさまざまな体験談を紹介しています。
遠距離恋愛から結婚した人、マッチングアプリで遠距離婚活した人、仕事の事情で週末婚を続けている人など…さまざまな人の恋愛エピソードや恋愛観が集まりました。
男性ってこうゆう時どう思うの?女性は何をしたら喜ぶの?
そんな時に参考になるお話もたくさんあります。
次に会った時のサプライズ計画に悩んでいる…という方の参考になる記事もたくさんありました!
自分と境遇が似ている男女の遠距離恋愛体験談があれば、ぜひ読んでみてください。
コメントを残す