今すぐ会いたいのに会えない。
遠距離恋愛中っていろんな事情で離れているからこそ、会いたいと思った時に大好きな人に会えないことの方が多いですよね。
当サイトで遠距離恋愛の経験をお話していただいた52人の男女に、今遠距離恋愛を頑張っている人におすすめな歌を聞いてみました。
遠距離恋愛中におすすめな女性シンガーの歌
バスロマンス / チャットモンチー
遠距離恋愛をしている女の子には励みになる曲だと思います。
この曲は夜行バスに乗ってやってくる彼氏にワクワクときめき、そして夜行バスで走って行ってしまう彼氏にしょんぼりする彼女が、離れて暮らす3年間彼氏を信じ続けて、最後には結婚できたという歌詞です。
私も寂しさから感情の浮き沈みはありましたが、この曲のようにいつか毎日一緒に暮らせる日が来る!と信じて、遠距離恋愛を乗り越えたところがありました。
歌詞もさながら、チャットモンチーのメロディーや声も可愛くて元気になれるので、おすすめです。
大阪⇔富山で遠距離恋愛を経験した女性
「バスロマンス」は2018年に解散したバンド「チャットモンチー」が2007年4月に発売したシングル「女子たちに明日はない」に収録されていた曲です。また同年10月に発売したアルバム「生命力」にも収録されていて、このアルバムはオリコン2位を獲得しています。
「あなた」を乗せている夜行バスが自分の元にやってくる時はピンクに見え、来た道を戻っていく時には灰色に見える…。多くの遠距離恋愛中の男女が同じ感情になったことがあるのではないでしょうか。
この曲をおすすめしてくれた女性も言っているように、歌が終わりに近づいた段階で歌詞に「ウエディングベル」が登場し、歌の中の登場人物が大好きな「あなた」と結婚できたことがわかります。
「あなたを好きでいてよかったな あなたを待っていてよかったな」
いつかこんな風に思える日が来る。そう勇気づけて明るい気分にさせてくれる曲です。
ロンリー / 阿部真央
当たり前ですが、遠距離恋愛だとすぐに会えないですし不安になる事も多いです。
他の人を好きになれたら楽なのになぁと何度も思いました。等身大の女性の、良いところも悪いところもありのままに歌詞になっているところに非常に共感します。
大阪⇔福岡で遠距離恋愛を経験した女性
とにかく共感できる歌詞なんです。
彼が恋しくてつらい時にこの曲を聴くと、自分の他にもこんな寂しさを抱えている人がいるのかなと思えて、少しだけ気持ちがまぎれるような気がしました。
登別(北海道)⇔帯広(北海道)で遠距離恋愛を経験した女性
「ロンリー」は大分県出身のシンガーソングライター阿部真央が2010年に発売した4thシングル曲です。当時お笑い芸人 はんにゃ出演の「カルピスウォーター」CMソングとして起用されたことで、着うた(R)リリース前から多くの人に知られていました。
阿部真央がデビューする頃に書いた曲であり、「遠距離恋愛中の彼に会えない」気持ちを表現した曲だと言われています。
「何気に頑張っているから ねぇ神様早くご褒美をください」、「他の人なんて意味無いわ この世にひとりなのよ」など。切ない恋心を唄った歌詞が遠距離恋愛中の人に限らず、多くの恋に悩み大切な人を想う男女の心に刺さりました。
遠くてもfeat.WISE / 西野カナ
歌詞の中にある「会いたくて会えなくていつまでも待っているよ どんなに離れててもI love you…」のところを聞くたびに、気持ちが溢れて涙が止まらなくなっていました。
たくさん泣いてすっきりすると頑張ろうと自分を奮い立たせていました。
喧嘩をしても、一緒にいるときもずっと聞いていました。
とても懐かしいです。
山形⇔埼玉で遠距離恋愛を経験した女性
「遠くても」は三重県出身の歌手 西野カナが2009年に5枚目のシングルとしてWISEとコラボレーションして発売した曲です。この楽曲を作るにあたって西野カナは自分で名古屋の街で遠距離恋愛経験のあるカップルを取材し、自身の遠距離恋愛体験と合わせて「遠くても」の歌詞を考えています。
「君と出会えたことがかけがえのない宝物」。
歌の始まりから素敵な言葉が使われていて、歌いだしから「遠くても」の世界に惹き込まれます。
いろんな人の実体験を元にした曲だからこそ、誰かに寂しいという想いを共感してほしい時におすすめです。恋人と出会えた喜びを思い出させてくれます。
三日月 / 絢香
何度も聞き、何度も涙し、何度も励まされた音楽です。
彼の自宅から自分の自宅に帰る時によく聞きました。歌詞が遠距離恋愛の人には共感できると思います。切ないメロディーラインも好きです。
今でも主人とドライブする時に聞くナンバーです。
リアルな遠距離恋愛の模様を歌っているので、遠距離恋愛を応援してくれているような気分になります。
二人で一緒にいる時間が貴重だという事を教えてくれます。
相手もきっと同じ空の三日月を見上げてくれているという思いになり、切なくもなりますが遠距離恋愛を頑張ろうと思える歌です。
京都⇔岡山で遠距離恋愛後結婚した女性
遠距離に対するさみしさを歌っているのですが、それと同時に将来一緒にいることを信じてがんばろうと思える曲でもあるのでおすすめです。
兵庫⇔愛知で遠距離恋愛を経験した女性
「三日月」は大阪府出身のシンガーソングライター絢香が2006年に発売した4thシングルの曲です。美しいメロディと切ない気持ちを唄った歌詞が多くの人の心を掴み、第39回日本有線対象最優秀新人賞・第48回日本レコード大賞 最優秀新人賞を受賞しました。
この曲は遠距離恋愛をテーマに作られています。絢香自身が上京して地元を離れることになったタイミングで作った曲なので、地元やこれから会えなくなる大切な人たちへの想いが強く反映されています。
「がんばっているからねって 強くなるからねって」。「今度いつ会えるんだろう」。
離れた場所に住む大切な人を想って唄ったこの歌詞は、シングル発売から15年経った今でも多くの遠距離恋愛中の男女を励ましています。
大阪LOVER / DREAMS COME TRUE
歌詞が遠距離恋愛をしている女性の視点で書かれていて、共感できる部分が多いところに魅力を感じました。
「家族と離れてたってあなたとここで生きていきたいんよ」という歌詞が特に胸に刺さります。
女性が東京在住、男性が大阪在住という点で、自分の実体験とは逆なのですが健気な女性の気持ちと関西弁の歌詞がとても可愛くて、何回も聴いてしまいます。
大阪⇔埼玉で遠距離恋愛後に同性した女性
男の不器用さと女の可愛らしいところが出ていて好きです。
福岡⇔東京で遠距離恋愛を経験した女性
「大阪LOVER」はDREAMS COME TRUEが2007年に発売した38枚目のシングル曲です。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」というアトラクションのために作られました。
おすすめしてくれた女性が書いているように、この曲では大阪在住の彼氏と遠距離恋愛中の東京在住の彼女の気持ちが描かれています。
歌詞と同じように大阪在住の彼氏と遠距離恋愛中の女性は、歌詞に共感する部分が多いのではないでしょうか。
そばにいるね / 青山テルマfeat.SoulJa
寂しく辛い時には、遠距離恋愛にまつわる曲を聴き共感する事で、辛いのは自分だけではないんだなと思うなど励まされる事が多かったです。
北海道⇔埼玉で遠距離恋愛を経験した女性
「そばにいるね」は2008年に奈良県出身歌手 青山テルマが2枚目のシングルとしてSoljaと共に作成した曲です。2人は共通の友人を介して知り合い、Soljaの5枚目シングル「ここにいるよ」に青山テルマが参加したお礼としてSoljaが「そばにいるね」に参加したと言われています。
CDの発売と同時に配信された着うたは合計850万ダウンロードを記録し、2017年にはダウンロードを含め「日本で最も売れたシングル」としてギネス世界記録にも認定されました。
「どんなに遠くにいても 変わらないよこの心」「あなたのこと待ってるよ」など、遠距離恋愛中の男女に響く言葉が曲の中に詰まっています。
横顔 / aiko
私の遠距離体験は、見て共感できるものはほとんどありません。
なので、常に音楽で自分を励ましてきました。相手の既読スルーに心が折れそうになったとき、会えないさみしさや平凡な日常のときにふと流れてきてとてつもなく元気をもらえたこともあります。
その時々の感情を音楽で「今はこういうときなんや!」とか「こういう風に相手を想えるようになったら」と気持ち改めなんとか保ってきたところが沢山ありました。
大阪⇔福岡で遠距離恋愛の末に結婚した女性
大阪府出身のシンガーソングライターaikoが2007年に発売した22枚目のシングルに収録されている曲です。日本テレビ系ドラマ「ホタルノヒカリ」の主題歌にもなりました。
2番のサビ前に出てくる「待ちくたびれる長い毎日 きっとあなたに逢っていないせいだな」という歌詞が、好きな人と会えない時間のもどかしさに共感してくれます。
Dear… / 西野カナ
もう本当に100%ぐらい当てはまる、私の曲か?と思うくらい、遠距離恋愛の気持にぴったりの曲でした。初めて聞いたときに、号泣しました(笑)
すべてが当てはまりすぎているのですが、『じゃあねって言ってからまだ5分しかたってないのにすぐに会いたくてもう一度ぎゅっと抱きしめてほしくて』とか。
『もしも二人帰る場所が同じだったら時計に邪魔されなくていい』
『おかえりもおやすみもそばで言えたらどんなに幸せだろう』
『友達ののろけ話にまたちょっと切なくなって。今から迎えに来て、なんて言えたらどんなに幸せだろう』とか!本当に、一度聞いてほしいです。そして、辛いときは思い切り泣いて、すっきりしてほしいなと思います。
神奈川⇔大阪で遠距離恋愛後結婚した女性
「Dear…」は西野カナの8枚目のシングル収録曲です。NTTドコモ「がんばれ受験生 ’09-’10」公式ソングでもあります。
おすすめしてくれた女性も言っているように、どの歌詞も遠距離恋愛中の男女が共感できるものばかり。
「会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ」。
遠距離恋愛中の男女を勇気づけてくれる言葉がたくさん散りばめられています。
遠距離恋愛中におすすめな男性シンガーの歌
Rake「100万回の「i love you」
特に遠距離恋愛を歌った曲では無いのですが、純粋に「君の事が好きだよ」と伝わる様な曲です。
遠距離恋愛で会えない分、お相手の事を考えたり想ったりする機会が多いと思います。是非、この曲を聴いてお互いの好きという気持ちを大きくして頑張って欲しいなと思います。
日本⇔アメリカで遠距離恋愛を経験した男性
2015年に活動休止したシンガーソングライターRake(レイク)が2011年3月に発売したシングル曲です。Rake本人が「違った人生を歩いてきた2人が出逢って、1つの未来に進んでいく」ストーリーを描いた曲だと語っています。
発売後2011年5月にはUSENのJ-POPの総合チャートで初の1位を獲得。さらに1年間連続でTOP30入りという記録を生みました。
「愛してるの言葉じゃ 足りないくらいに君が好き」。
この言葉で始まるR&B調のメロディをよく聴いていた記憶がある人も多いのではないでしょうか。
アイアイのうた〜僕とキミと僕等の日々〜 / C&K
まさに自分たちのことだと思い、彼氏と一緒にハマっていました。共感するところが多くて、C&Kさんの声も素敵で会えなくて悲しい時はこれを聴いて泣いていました。
徳島⇔兵庫で遠距離片想いから両想いになった女性
この女性の遠距離恋愛体験談はこちら
「アイアイのうた〜僕とキミと僕等の日々〜」は、男性2人組ボーカルユニット「C&K(シーアンドケー)」が2013年に発売した7枚目のシングル曲です。「会えない時間や距離に僕らは試されている」と、遠距離恋愛中の想いが唄われています。
おすすめしてくれた女性が彼氏と一緒にハマっていたようなのですが、カップルで一緒にカラオケで歌う選曲としてもおすすめです。
男性2人組の歌手の曲ですが、女性ボーカルかと勘違いしてしまうほど透き通った美しい声なので男女デュエットにもよく合います。
ラブレター。〜いつだって逢いたくて〜 / ソナーポケット
この曲は男性も女性も共感できるような、恋愛における心情を歌った曲です。
歌詞ひとつひとつが、当時遠距離恋愛をしていた私に合致して、寂しくていつ終わるのか分からない遠距離恋愛を続けていくのが辛くなった時にとても救われました。
彼と連絡が取れない時間帯や彼のことが気になって仕方ない時はよく聞いていました。
遠距離恋愛をしている方にはこの曲に共感できる部分があると思うので、自分の気持ちを再確認したり、遠距離恋愛を頑張ろうと思えるきっかけになるかもしれないのでおすすめです。
北海道⇔神奈川の遠距離片想いから結婚した女性
愛知県出身の3人組音楽グループ「ソナーポケット」が2011年に発売した8枚目のシングル曲です。遠距離恋愛中の男性の気持ちが唄われています。
「一度きりの人生の中で 君と出逢えたキセキに感謝して」。
前向きな言葉が出てくる曲なので、寂しい気持ちを唄ってはいるもののもっと頑張れるよぅにと背中を押してくれます。
「逢えない時間も何処かで 君を探してる」。
こんな甘い言葉も出てくる曲です。
ゼロのままでいられたら / Official髭男dism
歌詞の中で共感できるところがとても多くて、恋愛をして辛い思いをしているのは私だけじゃない、と感じることができます。
そのため、なんで私ばかり恋愛でこんな辛い思いをしなくてはいけないのか、と思われている方にお勧めしたいです。
日本⇔カナダで遠距離恋愛中の女性
4人組バンドOfficial髭男dismが2016年にリリースしたミニアルバムに収録されている曲です。遠距離恋愛中の1組のカップルをテーマに描かれた曲で、多くの遠距離恋愛経験者が感じたことがある寂しく辛い気持ちを表す言葉が登場します。
「一体何年先の未来までこうやって 会えない日を数えなきゃいけないのだろう?」
サビに使われているこのワンフレーズは、新型コロナウイルス感染症に悩まされている今だからこそ特に胸に刺さるという人もいるはず。
遠距離カップルをテーマにした曲ではあるものの、歌の中では2人の結末は描かれていません。「会いたい」と願う”今”を唄っている曲だからこそ、遠距離恋愛だからこそ感じる悩みや葛藤が上手く描かれています。
ずっと。 / ハジ→
私は当時、よくこの曲を聞いて、遠距離恋愛のモチベーションを保っていました。
遠距離恋愛の曲なんです。
歌詞に「片道13時間、深夜の高速バスに揺られて」とうところがあり、ズバリ私のことだと思っていました。曲ではラストハッピーエンドで終わるので、励みになっていました。遠距離恋愛に不安を感じている人におすすめです。
大阪⇔栃木で遠距離恋愛を経験した女性
「ずっと。」は宮城県出身のシンガーソングライター「ハジ→」が2012年に発売した2枚目のシングル曲です。インディーズデビュー以降ずっと顔出しをしていなかったハジ→が、デビュー後初めてミュージック・ビデオで素顔を公開した楽曲でもあります。
「会えない日々が 俺達の愛の絆を強く育んでくれた」と、遠距離恋愛中の男性の想いが唄われている曲です。
おすすめしてくれた女性も書いているように、歌詞の中に「片道13時間 深夜の高速バスに揺られて」という言葉が出てきます。夜行バスの方が新幹線で移動するよりもかなり安く移動できるため、多くの遠距離恋愛経験者が移動に夜行バスを選んだ思い出があるのではないでしょうか。
遠距離恋愛中のリアルな事情が描かれているからこそ、多くの遠距離恋愛経験者の共感を呼んでいます。
あなたに / モンゴル800
この歌はよく聞いていましたし、彼女と行ったカラオケでは、必ず歌いました。
たぶんですが、本来は恋愛の歌ではなく、「戦争」の意味合いが強い歌なのだろうと思います。
ですが、「揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない」の部分を筆頭に遠距離恋愛中の自分達の心に刺さる歌詞が多く出てきます。
もしかしたら、遠距離恋愛中の心の中は、ある意味戦争だったのかなと思います。
いろんな事を我慢して、我慢して、少しの幸せな時間を全力で過ごす。
遠距離恋愛の経験がある方なら、この表現でも違和感がないのではないかと思います。
岐阜⇔群馬で遠距離恋愛を経験した男性
「あなたに」は沖縄県で結成されたロックバンド「モンゴル800」が2001年にリリースしたインディーズデビュー後2枚目のアルバム「MESSAGE」の収録曲です。
「夢で逢えたらどこへ行こうか? あなたがいればどこでもいいよ」「あなたに逢いたくて 逢いたくて」と、愛しい人を大切に想う気持ちが力強く唄われている曲です。
おすすめしてくれた男性が言っているように遠距離恋愛をテーマにして作られた曲ではありませんが、大切な人に逢いたいと願う様子を描いた歌に共感する人も多いのではないでしょうか。
バラード / ケツメイシ
この曲も自分たちと被るところがたくさんあり、よく聴いていま4した。落ち着いた曲調と、サビの「こんなにも愛しく想えたのは君だけ」というところが好きでした。
徳島⇔兵庫で遠距離片想いから両想いになった女性
「バラード」は男性4人組の音楽グループ ケツメイシが2011年に発売した21枚目のシングル曲です。曲中にラップを入れていることが多いケツメイシが、バラードはタイトル通りの曲にしようということでラップ部分を極力少なくし、グループ初の試みのもと作られました。
どんな恋愛をテーマに作った曲なのかは、ケツメイシの口からは語られていません。「僕が逢いたいと言ったら もしも僕がそう言っていいなら」と、逢いたいと簡単には言えない様子を描いている部分から「不倫」をテーマにした曲なのではないかと考えている人もいるようです。
しかし逢いたいと願う気持ちや別れを悲しむ様子が多く描かれているため、遠距離恋愛中に聴くと心に響く歌詞が多いでしょう。
花瓶の花 / 石崎ひゅーい
たくさんの人の中から「君をやっとみつけたんだ」という尊い出会いを歌ったバラード曲です。
遠距離恋愛は辛いこともたくさんありますが、彼は世界でたったひとりの大切な人です。
この曲を聴くと、「彼と辛いことも乗り越えて行こう!」というポジティブな気持ちになります。福岡⇔東京で遠距離恋愛を経験した女性
「花瓶の花」は茨城県出身のシンガーソングライター 石崎ひゅーいが2016年に発売した3rdアルバムの収録曲です。ミュージック・ビデオでは、石崎ひゅーいさん本人が結婚式で新郎の友人としてスピーチを話す役柄で登場しています。
「何年も何十年も何百年も何万年も前から ずっと探していたんだ 君と生きていきたいんだ」という歌詞がサビで唄われいて、恋人に出会えた喜びを深く実感させてくれます。
一目惚れやマッチングアプリでの出会いなど、少しタイミングがズレていたら出会えなかったかもしれない…そんな運命的な出会いをしたカップルにおすすめの曲です。
伝えたい音 / 19
歌詞が会いたいのに会えない状況を歌っているところや、何気ない日常がかけがえのないこと、電話が繋がらないことになぜかイライラしてしまう…など遠距離恋愛をしている人にはかなり刺さる情景が切ないメロディと歌声で表現されています。
この曲を聞いた後は相手と何気ない会話をしたくなる…そんな気持ちにさせてくれる曲です。
シンガポール⇔日本で遠距離恋愛後に結婚した男性
「伝えたい音」は2002年に解散したフォークデュオ「19(ジューク)」が2000年に発売した2枚目のアルバム「無限大」の収録曲です。「さみしくて眠れないよ」「あなたに会いたい」など、恋人に会いたい想いを表している言葉が度々登場します。
遠距離恋愛をテーマにして作った曲とは言われていないのですが、この曲をおすすめしてくれた男性が言っているように歌詞では「会いたいのに会えない」状況が描かれています。
寂しい気持ちと同時に好きな人を大切に想う気持ちを唄っている曲なので、今は寂しいけど次会える日まで頑張ろうと思わせてくれる曲です。
指輪と合鍵。 / ハジ→
遠距離恋愛の歌と言う事もありますが「他所の人と恋に落ちるなんて」という歌詞から始まり、交際中の不安や悩みが心から共感できます。
最後は「今すぐ会いたい 本当はもう限界で辛いけど 会いたいこの気持ちを生きる力に変えていこう」というメッセージに勇気づけられます。
山形⇔奈良で遠距離恋愛を経験した女性
「指輪と合い鍵。」はシンガーソングライター ハジ→が2011年に発売したインディーズ1枚目のミニアルバム「ハジバム。」の収録曲です。2013年に発売した2枚目のメジャーシングル「for YOU。」にもリミックス版が収録されています。
おすすめしてくれた女性が言っているように、今は辛いけど会いたい気持ちを生きる力に変えて頑張ろうと勇気を与えてくれる曲です。
「会いたいのに 会えない距離」。歌いだしから早速遠距離恋愛中の男女の気持ちに寄り添ってくれます。
当サイトでは、遠距離恋愛を経験した男女に聞いたさまざまな体験談を紹介しています。
遠距離恋愛から結婚した人、マッチングアプリで遠距離婚活した人、仕事の事情で週末婚を続けている人など…さまざまな人の恋愛エピソードや恋愛観が集まりました。
男性ってこうゆう時どう思うの?女性は何をしたら喜ぶの?
そんな時に参考になるお話もたくさんあります。
次に会った時のサプライズ計画に悩んでいる…という方の参考になる記事もたくさんありました!
自分と境遇が似ている男女の遠距離恋愛体験談があれば、ぜひ読んでみてください。
コメントを残す