会えない時でも共通の話題を増やしたいカップルや、いつもと違うオンラインデートを楽しみたいカップルにおすすめなオンラインデートの楽しみ方を6つ紹介します!
▲イラスト:若葉りの様(Twitter→@wakaba_rino)
ココナラ、SKIMAなどで依頼を受け付けているイラストレーター様です。
※18禁イラストにも対応しているため、Twitterに投稿される場合があります。
目次
オンラインデートの楽しみ方①ゲーム
オンラインゲームや2人プレイに対応しているゲームアプリなら、離れていても一緒に1つのゲームを楽しめます。
ゲームそのものに通話機能が付いていないものが多いですが、電話を繋いだままゲームを始めれば問題ありません。
当サイトで紹介している遠距離恋愛体験談の中にオンラインゲームで出会った彼と結婚した女性の話があるのですが、カップルがオンラインデートでゲームを楽しむメリットをお話してくださりました。
もともと同じゲームをしていたこともあり、遠距離恋愛中はほとんど毎日のようにゲームで遊んでいました。
私がテレビ電話が苦手なので、オンラインデートはしませんでした。私たちが遊んでいたのはMMOというジャンルの、4-5人くらいでチームを組んで遊ぶゲームです。
付き合ううえで、彼が自分以外の他人とどんな風にかかわる人なのかを見れたのは大きかったと思います。
2人だけでのんびり遊びたいときはどうぶつタワーバトルというゲームで遊んだりしました。
簡単なゲームですがけっこうハマりますよ(笑)富山県⇔愛知県の遠距離恋愛の末に結婚 28歳女性
▶この女性の遠距離恋愛体験談はこちら
こちらの女性が話しているように、ゲーム中は普段見れない相手の姿を見ることができます。
体験談をお話してくださった女性は4~5人でプレイするゲームで遊んでいたようですが、2人だけで楽しむゲームでも恋人の意外な一面が見れる可能性が高いです。
「車の運転は性格が出やすい」という話がありますが、ゲーム中もうっかり本音が出る人が多いのではないでしょうか。
相手の性格がよくわかるだけでなく、同時に自分のことも相手によく知ってもらえるチャンスになります。
ただゲームを楽しみ過ぎて暴言を吐いてしまうなど、「自分の怖い部分」が出過ぎないようにご注意ください!
離れていてもカップルで一緒に楽しめるスマホゲームアプリを3つ紹介します。
おすすめゲーム①どうぶつタワーバトル
おすすめゲーム②白猫テニス
おすすめゲーム③荒野行動
ソロもチームプレイも楽しいと話題の、サバイバルシューターゲームです。
無人島に100人のプレイヤーが集まり、武器や装備を集めながら最後の1人になるまで戦いを続けます。
荒野行動では2人・4人・5人のチームを組むことが可能です。
ゲーム上で男女で特定の条件を満たした状態でペアを組むとカップルになることができ、カップルになると自分のホーム画面がカップル相手と手を繋いでいる状態になるんです…!
カップル2人だけで遊ぶ…というよりも、大勢の人が遊んでいる中に2人で一緒に遊びに行くという楽しみ方になります。
ゲーム好きなカップルや、オンラインゲームがきっかけで知り合ったカップルにおすすめなゲームアプリです。
荒野行動でカップルになる方法が気になる方は、こちらのサイトを参考にしてみてください。
▶【荒野行動】カップルになる方法!作り方やメリット・別れ方徹底解説!
実際に試してみたカップル・夫婦の声
遠距離恋愛していて休みが合わないとなかなか会えないので、電話しながら共通の趣味であるゲーム(モンスターハンターなど)をオンラインで一緒にプレイしています。
お互いに必要な素材集めや1人では攻略できない敵を倒したり、協力しながらプレイするものが多いです。
またソーシャルゲーム(FGO、ヒプノシスマイクなど)の個々で楽しむようなものも、通話しながらどれくらい進んだかやガチャ内容、攻略の仕方などを教えあって楽しんでいます。
30代女性
妻とオンラインデートをしたことがあります。
コロナの影響により単身赴任先から自宅に帰る機会が少なくなりましたので、オンラインを利用したチャットゲームを行いました。
日頃言いたくても言えなかったことや、なかなか自分の気持ちを素直に表現できなかった言葉を文字にすることで、今までとは違った会話ができて楽しめました。
またおもしろい服装に着替えてコスプレ姿の自分を見てもらうことでお互いに笑い、楽しむことができました。
40代男性
▶旅行に行った気分になれる本の人気おすすめランキング16選!【国内から海外まで】
今となっては遠い昔話ですが、ゲームが大好きな彼女だったので、パソコンのネットワークゲームを夜通し遊んだのは良い思い出です。
当時はMMORPGというジャンルも確立していなかったのですが、複数人で同時に遊べるARPGにはまっていました。
残念ながら続編も無かったようでマイナーゲームだったようですね。
その後2人での生活が始まっても、自分が長期出張などで出掛けた際はボイスチャットが活躍してくれたので不便はなかったです。
50代男性
近いうちに同棲したい…と考えている遠距離カップルには、こちらの記事がおすすめです。
▶同棲を始める遠距離カップルに必要な準備・初期費用を手順に沿って解説!
猫情報をチェックするなら、猫好き情報局がおすすめです!
オンラインデートの楽しみ方②同じメニューを食べる
離れていても同じメニューを食べたい…!そんな時に役立つカップル共通の趣味がお取り寄せです。
テレビ電話で会話をしながら食べることで、購入した食べ物の見た目や味、匂いについての感想を共有できます。
共通の話題が増えるだけでなく、お取り寄せは食べたいメニューを選ぶ時間も楽しいですよね。
メニュー選びは1人の時間でも楽しめるので、会えない時間を寂しく感じた時には恋人が好きそうなお取り寄せ商品を探してみるのがおすすめです。
「今度はこれを食べてみない?」とLINEで写真やURLを送り合う時間には、次のデートコースを考えているようなワクワク感があるのではないでしょうか。
またお互いにプレゼントするお取り寄せメニューを選んで送り、テレビ電話を繋ぎながら届いた商品を一緒に開封することもできます。
別々のメニューを購入すると感想の共有はできませんが、交互にお取り寄せメニュー選びを担当して相手が選んだ日は当日まで中身がわからない…というのも楽しそうですね!
地域限定で販売されている商品を購入し合い、交換して2つの地域限定商品を楽しむのもおすすめです。
おすすめお取り寄せサイト①JTBショッピング
「旅」をテーマにしたお取り寄せサイトなので、旅行好きなカップルにおすすめです。
いろんな地域の美味しいものをお取り寄せしてカップルでおうちで旅行気分を楽しむのはいかがでしょうか?
JTBショッピングは「王様のブランチ」や「マツコの知らない世界」など、多数のメディアで紹介されたことがあります。
またお買い物にJTBのトラベルポイントが利用できるので、過去にJTBを利用した時に貰ったポイントが残っている…という方にもおすすめなお取り寄せサイトです。
さらに「えびを除く」「卵を除く」など、アレルギー特定原材料に特化した検索カテゴリも用意されています。
▼こんな商品を購入できます!
▲よこすか海軍カレー(神奈川県) 1食入 税込594円
▲雪塩ちんすこう(沖縄県) 税込1,080円
おすすめお取り寄せサイト②プリン研究所
「マツコの知らない世界」「めざましテレビ」など多くのメディアで紹介されたことがある、芸能人にも人気が高い高級プリン専門のお取り寄せサイトです。
定番のプリンのほか、かぼちゃプリンや紅茶プリン、抹茶プリンなどさまざまな味のプリンが販売されています。
甘いもの好きなカップルにおすすめです。
単品での購入もできますし、セットで購入していろんな味を食べ比べてみるのもいいですね。
プリン研究所の公式LINE@をお友だち追加すると、すぐに使える5%OFFクーポンが貰えます。
プリン研究所の公式サイトにLINE@のIDが掲載されているので、購入する時は先にお得なクーポンを入手しておきましょう!
▼こんな商品を購入できます!
この投稿をInstagramで見る
おすすめお取り寄せサイト③Cake.jp
4,000種類以上のケーキが揃っているスイーツ専門のお取り寄せサイトです。
フルオーダーにも対応しているので、自分でデザインしたケーキを恋人にプレゼントしたい…という時にも役立ちます。
2人だけのオリジナルケーキを作って楽しむことも可能です。
さらに公式ホームページで無料会員登録して記念日を登録するだけで、記念日の1ヶ月前に割引クーポンが貰えます。
ぜひ2人が付き合った記念日や恋人の誕生日を登録して、お得にケーキをお取り寄せしてみてください。
サイトの詳細を見る
▼こんな商品を購入できます!
この投稿をInstagramで見る
お取り寄せグルメ・スイーツを楽天市場で購入するなら、ポイント倍増デーにお買い物するのがおすすめです!
キャンペーン内容 | 実施期間 |
毎月5と0のつく日は楽天カード 利用でポイント5倍 |
毎月5・10・15 20・25・30日 |
毎月18日はポイント2~4倍 | 毎月18日 |
▶楽天カードは2枚持ちすることが可能!二枚持ちする際の注意点やおすすめの組み合わせを紹介
お取り寄せで同じ商品を購入する時は日時指定配達サービスを上手く活用して、同じタイミングで同じ食べ物が2人の元に届くように購入しましょう。
恋人が海外に住んでいる場合は、まとめて注文して相手の分を郵送してあげる方法がおすすめです。
▶国・地域別の国際郵便の差出可否(郵便局公式ホームページ)
また自宅で作った手作りの料理を冷凍して郵送したい場合は、こちらの記事で紹介している「冷凍おかずをクール便で郵送する時の注意点」を参考にしてみてください!
実際に試してみたカップル・夫婦の声
夫が非常に出張が多かった時期があり、コミュニケーション不足を解消するためオンラインデートを行っていました。
通話料を気にせずできるようLINEのテレビ電話機能を使用。
夫が宿泊しているビジネスホテルの部屋をYoutuber風にルームツアーしたり、私も同じくYoutuberのように購入品紹介をしたり、チェーン店で同じメニューを買ってきて、向かい合って同じ食卓を囲んでいるような感じで食事を取ったりしました。
30代女性
単身赴任中のことです。
「少しでもいっしょにいる感覚をもちたいね」ということでいつもは単にテレビ電話を繋ぐだけのところ、同じ時間に高級なデリバリーサービスを頼み、ワイン、焼酎も同じ銘柄をお互いのテーブルに並べて食事をすることにしました。
まあ40歳になってたまにはこうした贅沢も良いかなということで、少し贅沢な時間を過ごすことにしました。
特にサプライズということもありませんが、新鮮だし、会話ももちろん盛り上がりました。
40代男性
自宅にいる時間は、ずっとZOOMをつけっぱなしにしていました。
どちらかがご飯を食べながら話しかけたり、途中でトイレやお風呂で席を外したり、ときにはコンビニに買い物に行ったり…。
簡単に会えないからこそありのままの自分をさらけ出すというか、1人のときにどういう生活をしているのか、お互いに知るいい機会になったと思います。
お酒を飲みながらのオンライン晩酌は、どんどん酔っていく姿が見れるので、相手が壊れていくのを面白く楽しめたと思います。
30代女性
単身赴任をしておりこれまでは頻繁に帰っていましたが、行動が制限されるようになり妻と顔を合わせることが少なくなったため、平日仕事から帰った後テレビ電話を繋げたままの状態にして過ごすようになりました。
気が向いたときにお互いがすぐに話せる状態なので一緒にいる空間を作れている感覚になり、長期間リアルでは会えていませんが多少のストレス軽減になっているように感じています。
手軽に費用もかけず実施できる点も自分たちには合っています。
転勤で単身赴任をしてますが、緊急事態宣言の影響で自宅への帰省ができなくなりました。
しかし世の中がオンラインでZOOM飲み会などが話題になり、オンラインでの会話が一般化してきました。
そのため妻とは今まで電話連絡だけでしたが、オンラインで映像を交えた通話を行って、おもしろおかしくできることを考えて活用しています。
オンラインだと映像を送ることができるのがポイントですので、カメラの前で一瞬芸をするなどして楽しんでいます。
例えば左右互いに指を組み合わせ、人指し指を立てて忍者のドロンをやったりします(カメラの枠から下に入ることにより、相手側の画像には消えたように見える)。以外にこれはウケました。
ほかには、本日作った夕飯レシピを見せて楽しむこともあります。
50代男性
お互いに忙しく会えない時には、オンラインでzoomやskypeでLINE電話のように話していました。
LINE電話でもよかったのですが、パソコンの画面上でお互いに顔を見ながら話す事が楽しくなりました。
話の内容は日によって様々ですが、美容の話題で盛り上がります。
相手がおすすめの商品があった際には、購入した商品を見せてくれるので勉強になったのと自分で商品を調べる時間が省けたと思います。
あとは料理が趣味なので、インスタで見つけた料理を言葉で説明するより画像を見せて話し合いをしました。
20代女性
iPhone修理を依頼するなら、モバイル修理.jpがおすすめです!
オンラインデートの楽しみ方③映画・テレビを一緒に観る
映画は一緒にいなきゃ見れないでしょ…と思った方。
最近は便利なアプリがあるんです!
「Discord」というアプリを使用するとお互いのスマートフォンの画面に同じ映像を表示することができます。
離れている人と一緒に映画を観る方法として通話をしながら同時に映画を再生する方法を利用する方もいますが、「Discord」を使用すると映画を再生するタイミングを合わせる必要がありません。
せーの!で離れている場所で同時に映画を再生するのも、それはそれで楽しそうですが…。
同じ映画を一緒に見ることで、会えない時でも共通の話題が生まれます。
また新しいアプリを一緒に試してみる時間も楽しいので、まだ「Discord」を使用したことがないカップルはぜひ一度試してみてください!
Discordでの画面共有の手順はこちらのサイトの記事でわかりやすく紹介されています。
▶Discordの使い方 | 初心者からすべての人に向けた図解マニュアル
当サイトで遠距離恋愛の体験談をお話してくださった男女に聞いたおすすめ映画の中から、動画視聴サービス「U-next」で無料視聴できる作品を3つ紹介します。
おすすめ映画①きみに読む物語
高齢の男性が認知症の妻へ恋愛物語を読み聞かせるのですが、それはこの夫婦の実際の物語。
読み終える頃、妻は自分たちの物語だと気づくのですが、記憶はわずかしか持ちません。
これは直接的な遠距離恋愛の話ではないのですが、「純愛」が描かれています。
記憶を失った妻を、健気に支える夫の姿に涙します。私も認知症の祖母と関わる機会があるので、毎日一緒にいると辛いこともあるんだろうなと想像します。
しかし、彼は強い心で彼女を支えます。
遠距離恋愛も、お互いの思いが強くなければ続かないものだと思います。いつかこの夫婦のように、お互いに何があっても支え合えるようなパートナーになることができればな、と考えます。
愛知県⇔兵庫県で6年の遠距離恋愛を乗り越え結婚した女性
▶この女性の遠距離恋愛体験談はこちら
おすすめ映画②あと1センチの恋
この映画はお互い心の奥では愛し合っていたものの、友人という関係から一歩を踏み出せずに数年が経った男女が最後には結ばれる物語です。
大学進学を機に離ればなれになる2人ですが、いつも心の底ではお互いの存在を意識しているところが、心を温かくしてくれます。
またお互い遠距離の中で違う相手と結ばれたりしても、最後には結ばれるところも、今遠距離恋愛を頑張っている人たちの励みになるのではないかと考え、お勧めいたします。
日本⇔イギリスで6年遠距離恋愛を続けている女性
▶この女性の遠距離恋愛体験談はこちら
おすすめ映画③今夜、ロマンス劇場で
映画の中に、「好きな相手に触れると消えてしまい、一生会えなくなるので近くにいても触ることすらできない…」といった設定があるのですが、それがとても切なくて色々考えさせられました。
私たちは離れた場所でこの映画を見たのですが、もしカップルで観たい方は必ず一緒に鑑賞することをオススメします。とても号泣しました。
また、遠くにいても抱きしめることが出来るのはこんなにも幸せなことなのだと再確認しました。
福岡県⇔東京都で3年越しの遠距離片想いから両想いになれた女性
▶この女性の遠距離恋愛体験談はこちら
U-NEXTは他のVODサービスよりも見放題作品の数が圧倒的に多い!
サービス名 | 作品数 | 無料体験 |
U-NEXT | 180,000本以上 | 31日間 |
Amazonプライム | 15,000本以上 | 30日間 |
ABEMAプレミアム | 15,000本以上 | 2週間 |
U-nextは月額2,189円(税込)で見放題作品180,000本以上、レンタル作品20,000本以上を視聴できる動画視聴サービスです。
今回紹介した3作品は、どれもU-nextで見放題作品として公開されています。
初めてU-nextを契約する人なら、初回登録日から31日間は利用料金が無料です。
月額料金を支払わずにU-nextで公開されている動画を楽しめます。
さらに1つアカウントを作成すると、追加で最大3つまでファミリーアカウントを作成できるんです!
カップルで・家族で一緒に利用したら、1人あたりの月額料金の負担が軽くなります。
無料トライアル期間中に解約することもできるので、気になる方はぜひ一度サービスを利用してみてください!
実際に試してみたカップル・夫婦の声
私と彼女はドラマが好きという共通点があるので、お互いそれぞれの家にいながらテレビで放送中のドラマを見ながら、LINEでお喋りすることが楽しいです。
そういうことを週に1~2回してます。
曜日的には月曜の夜と金曜の夜が多いです。
あとはお互いにキックボクシングも好きなので、abematvで放送されているキックを見ながらLINEをすることも多いです。
キックボクシングの場合は毎週ではなくて月に1~2回くらいの頻度です。
40代男性
もともとが遠距離恋愛なので、コロナ禍でなくてもオンラインデートのようなことはよくしていました。
共通の趣味が好きなアーティストのライブ鑑賞でしたので、そのアーティストのオンラインライブ【YouTube配信】を同時刻にそれぞれの場所で見ていました。
ライブ映像を見ながらラインで感想などをチャットのような形でやりとりをしましたが、大変面白かったです。
そのようなオンラインデートを2.3回行楽しみました。おすすめです!
30代女性
恋人とオンラインデートをする際、無料通話アプリのViberを利用しています。
こちらのテレビ電話機能を使用する事もあれば、通話状態にしっぱなしで使用する事も。
最初の頃はテレビ電話機能を使って会話メインのオンラインデートをしていたのですが、最近は通話しっぱなしが多いですね。
例えば私も彼女もお互い自宅なので離れていますが、同じテレビ番組を見る事はできます。
テレビ番組をみながら、その感想を言い合うという感じですね。最近のオンラインデートは。
盛り上がるのはクイズ番組です。
「この正解は〇〇」、「いや、XXじゃない?」なんて話しながら、オンラインデートを楽しんでいます。
40代男性
恋人とオンラインデートをするときは、YouTubeにあがっている海外のディズニーをひたすら歩いているだけの主観映像を見ています。
私たちは日本のディズニーではデートしたことがあるけど海外のディズニーはないので、そういった映像を見ながら「あんなとこにスターウォーズのアトラクションある!」とか「今歩いてるシンデレラのコスプレの人めっちゃかわいい!」とか…。
本当にその場を歩いているような感じでオンラインデートを楽しんでいます!
20代男性
▶【男性版】オンラインお見合いでのおすすめの服装!注意点も解説
オンラインデートの楽しみ方④クイズ
おすすめクイズ①謎解き
暗号やパズル、言葉遊びなどの謎を解いて楽しむクイズです。
「リアル謎解きイベント」「リアル脱出ゲーム」と呼ばれるものが有名ですが、オンラインデートの場合は本やYouTubeなどを活用して楽しむのがおすすめ!
▼謎解き問題がまとめられている本
YouTubeで「謎解き」と検索するといろんな動画が出てくるので、お金をかけずに楽しむこともできますよ!
おすすめクイズ②水平思考問題
水平思考問題では回答者が出題者に「YES」「No」「関係ありません」のうちどれかで答えられる質問をし、その回答を元に真相を導き出します。
さまざまな問題があるのですが、今回は水平思考問題の中でも有名な「ウミガメのスープ」を紹介しますね!
【問題】
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文した。
スープを一口飲んだ男は、それが本物の「ウミガメのスープ」であることを確認し、勘定を済ませて帰宅した後、自殺した。一体、なぜ?
この問題を聞いた回答者は、出題者に1つずつ質問をしていきます。
Q.男がレストランでウミガメのスープを注文したのは初めてですか?
A.YES、初めてです。
Q.男はお金に困っていたのですか?
A.NO
このように質問していき、回答者は問題の真相を解き明かします。
ちなみに「ウミガメのスープ」の真相はこんな感じです。
男はかつて数人の仲間と海で遭難し、とある島に漂着した。食料はなく、仲間たちは生き延びるために力尽きて死んだ者の肉を食べ始めたが、男はかたくなに拒否していた。見かねた仲間の一人が、「これはウミガメのスープだから」と嘘をつき、男に人肉のスープを飲ませ、救助が来るまで生き延びさせた。男はレストランで飲んだ「本物のウミガメのスープ」とかつて自分が飲んだスープの味が違うことから真相を悟り、絶望のあまり自ら命を絶った。
数行の問題からこの真相にたどり着くのはかなり難しいです…!
物事をいろんな角度から見るのが好きな人や、ミステリー・サスペンスなどを観て推理するのが好きな人は楽しめると思います。
▼水平思考クイズがまとめられている本
水平思考クイズはYouTubeでもいろんな動画が投稿されているので、「ウミガメのスープ」の詳細もぜひ確認してみてください!
▶楽天モバイルでの支払いにデビットカードは利用できる?損しない楽天モバイルの支払い方法
実際に試してみたカップル・夫婦の声
何か2人で楽しめることはないかなと考えて、彼が提案してくれた水平思考問題をやりました。
彼が出題者、私が回答者でまずは行いました。
短い問題文からクイズの正解を導くため、たくさん質問して考えて2人でコミュニケーションを取り合うのにとても良い方法でした。
普段あまり口数が多くない彼でしたが、おしい!、ちょっと違う方向に考えてるねなど、ヒントを出してくれていつもより近くにいるように感じられました。
ただ日常の話をするたけでは代わり映えがなく会話が度切れてしまったりもあったのですが、水平思考問題は言葉だけで遊べるし答えに近付くために頑張るという目標もあり、とても楽しい時間を過ごせました。
ついつい夜中まで何問も出題しあって寝るのが遅くなってしまいましたが、またやりたいねと笑いあって、より仲良くなれた気がします。
20代女性
私は結婚して彼とは同居しており、コミュニケーションは直接取れる状況です。
しかし世間情勢的に外に遊びに行きづらいので、私達は自宅でオンラインの謎解きゲームを楽しんでいます。
謎解きにはさまざまなタイプがありますが、特におすすめなのはキットを購入し、PCと連動させながら謎解きを楽しむというものです。
好きな時間帯に始めることができ、またオンラインならではの技巧が凝らされた謎もたくさん用意されており、コロナ以前とはまた違った謎解きの楽しみ方ができます。
非日常感が味わえるオンライン謎解き、大変おすすめです!
20代女性
オンラインデートの楽しみ方⑤ダイエット
こっそりダイエットして驚かせるのも楽しいですけど、カップルでお互い協力してダイエットを頑張るのも楽しいですよね。
ダイエットにはカップル2人で連絡を取り合っている時だけでなく1人の時間にも楽しめるメリットがあります。
お互いの体重をチェックする時間に向けてダイエットに奮闘することで、寂しさから来る不安やイライラなどのマイナスな感情を感じにくくなる可能性が高いです。
片方が既に痩せているのであれば、体型を気にしている恋人をコーチングしてあげるのもいいでしょう。
彼(彼女)も今頃がんばってるはず…!と思うことで、1人でダイエットするよりも頑張れる人もいるのではないでしょうか。
細かく体重を教えるのは恥ずかしい…と感じる方には、今の体型よりも少し細めの洋服を目標として用意するのがおすすめです。
おすすめサービス①SONOKO|ダイエット献立
用意されたメニューを食べるだけで、1日の摂取カロリーを平均1,400kcalに調整できるダイエット食セットです。
なんとSONOKOの献立セットでは、3食+間食+夜食が用意されています!
昼食と夕食の間のおやつを我慢できない…疲れた体を癒すために夜食が欠かせない…という人でも、1日の摂取カロリー平均1,400kcalが実現できるんです。
ダイエットするとは言っても、しっかり栄養を摂って効率よく痩せるためにも毎日の食事は欠かせないですよね。
さらにカップルで同じ食事メニューを楽しむこともできるので、楽しく摂取カロリーを減らせます。
「あのメニュー美味しかったね~」と、その日の献立が2人の話題になってくれるはず!
SONOKOの1週間分のお試しセットは21,384円(税込)で提供されています。
3食+間食+夜食を1日5食と考えると、
21,384÷7=3,055 (1日分の料金)
3,055÷5=611 (1食分の料金)
※どちらの計算の答えも少数点以下は四捨五入して繰り上げています。
1食611円ということになるので、お惣菜を買ったり外食したりするのとあまり変わらない販売価格ですね!
サービスの詳細を見る
▼こんなメニューが楽しめます!
この投稿をInstagramで見る
おすすめダイエット②リングフィットアドベンチャー
ゲーム好きのカップルなら、リングフィットアドベンチャーでゲームを楽しみながら運動するのがおすすめです。
60種類以上のフィットネスが収録されているリングフィットアドベンチャーでは、オンラインでフレンドと順位を競えるさまざまなミニゲームが用意されています。
モグラたたきやクライミングなど簡単なミニゲームなので、ゲームに慣れていない人でも挑戦しやすいです。
フレンドになるとお互いのアドベンチャーモードの進行度もチェックできるので、恋人と会えない時でも相手がダイエットに励んでいることを実感できます。
恋人のプレイ記録を見ると、「自分も頑張ろう…!」と思えますよね。
リングフィットアドベンチャーにデメリットがあるとすれば、本体であるニンテンドースイッチを購入する必要があるという点でしょう。
しかしニンテンドースイッチではオンライン対戦に対応しているゲームが多数販売されています。
ダイエット終了後はカップルでほかのオンライン対戦が楽しめるゲームに挑戦…なんていかがでしょうか。
リングフィットアドベンチャーを楽天市場で購入するなら、ポイント倍増デーにお買い物するのがおすすめです!
キャンペーン内容 | 実施期間 |
毎月5と0のつく日は楽天カード 利用でポイント5倍 |
毎月5・10・15 20・25・30日 |
毎月18日はポイント2~4倍 | 毎月18日 |
おすすめダイエット③電話をしながらウォーキング
2人で電話をする時間にウォーキングをするだけでも運動になります。
真剣にフォームを気にして腕を振ってウォーキングする場合に比べたら運動量は減ってしまいますが、座って電話するよりはカロリーを消費できますよね。
自分1人だとそんなに長く歩けなくても、会話しながらなら歩けるかも…。
そんな人におすすめなダイエット方法です。
ただし「電話をしながらウォーキング」する時間を、「毎日〇時から」「土日のどちらかは絶対する!」などと約束するのはおすすめできません。
2人とも納得したうえで約束したとしても、急用が入ったり風邪を引いたりする可能性があります。
楽しく2人で痩せることが目標だったのに、約束を作ったことでどちらかがストレスを感じてしまうなんて悲しいですよね。
一緒にウォーキングするタイミングは、電話した時の気分で決めるのがおすすめです。
ただし夜遅い時間に女性が1人でウォーキングするのは危ないので、夜遅い時間に2人の気分が乗ってきた場合は「電話をしながら筋トレ」に変えるのがいいでしょう。
また電話をしながらウォーキングする時は、人にぶつかったり危険を見落としたりしないようにご注意ください。
両手が使えるように、ウォーキング中の電話にはAirpodsのような電話に対応しているワイヤレスイヤフォンを利用するのがおすすめです。
AirPods pro MWP22J/Aエアポッズプロ Bluetooth対応ワイヤレスイヤホン
オンラインデートの楽しみ方⑥楽器
楽器を練習する魅力の1つとして挙げられるのが、1人でも2人でも楽しめるところです。
2人で1つの曲を一緒に演奏する目標を立てることで、遠距離恋愛中に寂しさを感じた時でも楽器の練習をして気分転換ができます。
また直接会えなくても、自宅や音楽スタジオなどでテレビ通話を繋げば2人で合奏して一緒に楽しむことができるんです!
また楽器を演奏する時って集中せざるを得ないので、普段は見れないような恋人の真剣な表情が見れるメリットもあります。
自宅の防音環境が整っていないと練習できる楽器が限られますが、その場合は楽器の練習利用を受け入れてくれるカラオケボックスで練習するのがおすすめです。
一緒に同じ曲を練習すると、カップルで共通の話題や目標もできます。
また恋人が楽器を演奏できるのであれば、恋人と同じ楽器を始めてみるのもいいですね!
(※恋人に同じ楽器を始められるのを嫌がる人もいるのでご注意ください)
おすすめ楽器①ギター
ギターが弾けるようになったら、1人で演奏しても楽しい!
いろんな楽器と一緒に演奏を楽しめる!
弾きながら歌って弾き語りの練習もできる!
ギターは老若男女問わずおすすめの楽器です。
ピアノの場合楽器を置くための広いスペースが必要ですが、ギターの収納には少しのスペースしか必要ありません。
シンガーソングライターの弾き語りで目にする機会の多いアコースティックギターは、弦をはじいた時に生まれる振動が全体の板に伝わり、楽器の中の空気と共鳴したものが真ん中の穴(サウンドホール)から外に出てきたものが音となります。
そのため広いステージで演奏する場合でなければ、アンプ(ギター用のスピーカー)に繋ぐ必要がありません。
下の動画は2:01からアンプなし・マイクなしの弾き語りに切り替わるので、音量の違いがわかりやすいです。
演奏中に注意されたのか、途中からアンプとマイクの電源を切って音量を絞って歌っています。
突然のトラブルに動じない姿がかっこいいです!
静かな場所で行う路上ライブだと、マイクなしでアコースティックギターと自声だけで弾き語りしている人もいます。
かっこいいバンドの曲をコピーしてみたい!という方にはエレキギターがおすすめです。
24秒から本格的にギターを弾き始めるのですが、かっこよすぎて同じ女性とは思えません。
痺れます。
最初に紹介したアコースティックギターの場合は自宅で練習すると少し音が響きますが、エレキギターならアンプに繋がなければ室内に音は響きません。
アンプに繋いでエレキギターらしい音で練習したい!という方には、こちらのサイトで紹介されているヘッドフォンアンプを使用して練習するのがおすすめです。
▶自宅でもエレキギターの練習ができる!おすすめヘッドフォンアンプ15選
自分がギターを練習して、恋人はベースを練習して…なんていうのも楽しいのではないでしょうか。
(バンドをやるとなると2人以上人数が必要になりますが…。)
アコースティックギターもエレキギターも、ドレミファソラシドと音階を演奏する方法や楽譜の読み方は一緒です。
一方ギターでクラシック曲を演奏してみたい!という方には、クラシックギターをおすすめします。
クラシックギターは一見アコースティックギターと同じ見た目のように見えますが、少し前に貼り付けていた演奏動画に映っているように楽器を構える姿勢が全く違います。
ソロ、デュオ、アンサンブルといろんな楽しみ方ができる楽器です。
自分の演奏してみたい曲に合った楽器や、この曲のギター弾いてみたい!と思う曲を探してみてください。
「基礎はしっかりと講師から習いたい…」と思う方には、オンラインレッスンに対応している音楽教室がおすすめです。
全国各地にレッスンスタジオを展開しているEYS音楽教室では、無料体験レッスンを5/21(土)23:59までに申し込んだ方を対象に選べる3つの特典が用意されています!
・楽器を持っていない方に楽器をプレゼント!
・月会費を毎月500円割引!
・通常17,000円の入会金が50%OFF!
またEYS音楽教室は、自宅で気軽にレッスンを受講できるオンラインレッスンにも対応しています。
コロナが気になるから人と会うのは避けたい…という方には、オンラインレッスンがおすすめです。
おすすめ楽器②サックス
吹奏楽やジャズで大活躍している花形楽器、サックス。
芸能人のさかなクンや武田真治さんが演奏している姿を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
サックスと一言で言ってもいろんな種類があり、中学校・高校の吹奏楽部の演奏で主に用いられているのは、下の写真に映っている4種類のサックスです。
3時の位置に置いてある細いのがソプラノサックス、手前の3つがアルトサックス、9時・11時の位置に置いてあるのがテナーサックス、最後に残った1番大きいものがバリトンサックスです。
本数が多い画像しか見つからず、わかりづらくてすみません…。
こちらの動画では、それぞれの楽器を1人ずつ演奏しています。
先ほど紹介したYouTube動画で武田真治さんが演奏していたのは、アルトサックスです。
ジャズのイメージが強いサックスですが、上の動画のようにクラシカルな柔らかい音色も出せます。
サックスは楽器に複数付いているキーやキーレバーを押さえて音を使い分けるのですが、実はサックスの指使いはソプラノリコーダーと一緒なんです!
ソプラノリコーダーは小学校の音楽の授業でほとんどの人が演奏したことがあるのではないでしょうか。
ドレミファソラシ…までは下から順番に指を放していくだけで演奏できましたね。
サックスとソプラノリコーダーでは音の出し方は全く異なるのですが、新たに指使いを覚える必要がないので楽器の演奏経験が浅い人でも挑戦しやすい楽器です。
ソプラノサックスからバリトンサックスまで、基本的な指使いは変わりません。
プロが使用するようなアルトサックスの販売価格は高額ですが、初心者入門セットであれば3~4万円程度の価格で購入できます。
恋人や友人がピアノを弾けるのであれば、サックスのソロ曲を一緒に練習してみるのも楽しそうですね!
株式会社グッドアピールから販売されている初心者向けアルトサックス教本&DVDセットは、
・楽譜が読めない
・音楽の知識がない
こんな人でも自分のペースで気軽にサックスに挑戦できるサックス教材です。
音楽教室に通わず、自宅でのんびり練習したい…。
そんな方にこのサックス教材をおすすめします。
おすすめ楽器③フルート
フルートは楽器の中でも軽く、持ち運びしやすい楽器です。
上の動画では1番は美しい低音域、2番からは澄んだ高音域のフルートの音が聴けます。
フルートは楽器が大きくない分、初心者向けの入門セットであれば1万円程度で購入が可能です。
たくさん練習するうちにより質の高い楽器が欲しくなる可能性が高いですが、初期費用が高額過ぎると手をだしづらい…と思う人もいますよね。
「趣味として長く続けたいから、基礎をしっかりと講師に教わりたい…」と思う方には、音楽教室でレッスンを受講するのがおすすめです。
全国各地にレッスンスタジオを展開しているEYS音楽教室では、無料体験レッスンを5/21(土)23:59までに申し込んだ方を対象に選べる3つの特典が用意されています!
・楽器を持っていない方に楽器をプレゼント!
・月会費を毎月500円割引!
・通常17,000円の入会金が50%OFF!
またEYS音楽教室は、自宅で気軽にレッスンを受講できるオンラインレッスンにも対応しています。
コロナが気になるから人と会うのは避けたい…という方には、オンラインレッスンがおすすめです。
一緒にフルートを練習して、カップルでフルート二重奏を楽しむのもいいですね!
新型コロナウイルス感染症の影響で自宅にいる時間が増えたことから、新たに楽器を練習し始めた人が多くいます。
挑戦してみたかったけどなかなか手を出せなかった…という方も、この機会にぜひカップルで一緒に楽器の練習を始めてみてはいかがでしょうか?
楽器を楽天市場で購入するなら、ポイント倍増デーにお買い物するのがおすすめです!
キャンペーン内容 | 実施期間 |
毎月5と0のつく日は楽天カード 利用でポイント5倍 |
毎月5・10・15 20・25・30日 |
毎月18日はポイント2~4倍 | 毎月18日 |
2020年から2021年にかけては新型コロナウイルス感染症の影響もあり、遠距離恋愛に限らず会える時間が短くなったカップルも多いのではないでしょうか。
当サイトでは、遠距離恋愛を経験した男女に聞いたさまざまな体験談を紹介しています。
遠距離恋愛から結婚した人、マッチングアプリで遠距離婚活した人、仕事の事情で週末婚を続けている人など…さまざまな人の恋愛エピソードや恋愛観が集まりました。
男性ってこうゆう時どう思うの?女性は何をしたら喜ぶの?
そんな時に参考になるお話もたくさんあります。
次に会った時のサプライズ計画に悩んでいる…という方の参考になる記事もたくさんありました!
自分と境遇が似ている男女の遠距離恋愛体験談があれば、ぜひ読んでみてください。
コメントを残す