コロナ前とコロナ後で恋愛に変化はあったのか、クラウドワークスにてアンケートを依頼し20歳~61歳の男女200人にコロナ前後の恋愛の変化を聞いてみました。
記事冒頭に掲載したグラフに記されているように、200人中142人がコロナ前後で恋愛に変化あり、残り58人がコロナ前後での恋愛の変化はなしと回答しました。
目次
コロナ前後でカップル・夫婦関係に変化はあった?
続いて200人のうち恋人がいるあるいは既婚者であると回答した136人の男女に絞り、コロナ前後でのカップル・夫婦関係の変化の有無について見てみましょう。
恋人がいるあるいは既婚者であると回答した男女136人のうち、コロナ前後でカップル・夫婦関係に変化があったと回答した人は101人、コロナ前後での変化はなかったと回答した人は35人いました。
コロナ前後でカップル・夫婦関係にどんな変化が起きた?
コロナ前後でカップル・夫婦関係に変化があったと回答した101人の男女に、下記選択肢のうち該当するすべてを選択してもらい、コロナ前後でカップル・夫婦関係に起きた変化についてさらに詳しく聞いてみました。
□結婚した
□同棲を始めた
□喧嘩をする回数が増えた
□喧嘩をする回数が減った
□LINEや電話で連絡を取り合う時間が増えた
□LINEや電話で連絡を取り合う時間が減った
□直接会って話す時間が長くなった
□直接会って話す時間が短くなった
□相手の好きな部分が増えた
□相手の嫌いな部分が増えた
■LINEや電話で連絡を取り合う時間が増えた…39人
■直接会って話す時間が長くなった…37人
■相手の好きな部分が増えた…27人
■喧嘩をする回数が増えた…26人
■直接会って話す時間が短くなった…23人
■相手の嫌いな部分が増えた…19人
■喧嘩をする回数が減った…19人
■結婚・同棲した…12人
■LINEや電話で連絡を取り合う時間が減った…11人
コロナ前後で起きたカップル・夫婦関係の変化で最も多くの男女が回答していたのが、「LINEや電話で連絡を取り合う時間が増えた」という回答でした。
個人的には「相手の好きな部分が増えた」と回答した人が「相手の嫌いな部分が増えた」と回答した人よりも多くてほっとしています。
なぜコロナ後に相手の嫌いなところが増えたのか?
悲しい回答なのですが、コロナ前よりもコロナ後の方がカップル・夫婦間で相手の嫌いなところが増えてしまった人が19人いました。
恋人がいるもしくは既婚者であると回答した男女は136人いたので、「相手の嫌いなところが増えた」と回答した男女は全体で見るとそんなに多くありません。
しかし嫌いなところが増えた理由が気になる…と思いアンケート結果を見てみると、「コロナ後に相手の嫌いなところが増えた」と回答した19人の男女にいくつか共通点が見つかりました。
「相手の嫌いなところが増えた」と回答した19人の男女のうち、11人が「喧嘩が増えた」、6人が「直接話す時間が短くなった」と回答していたのです。
先行きが不透明なことでストレスが溜まっていたり、お金や将来のことなどカップル・夫婦で話し合わなければいけない内容が増えたり…。
コロナ前に比べて、コロナ後の方が喧嘩が始まる理由になることが増えてますよね。
コロナの感染対策や外出自粛に対しての考えなど、コロナ禍でないと見えてこなかった価値観の違いもあるでしょう。
「相手の嫌いなところが増えた」と回答した人が19人もいたのは悲しかったですが、19人の男女のうち2人が「相手の好きなところが増えた」という回答も選択していたことに少し救われました。
「相手の好きなところが増えた」と回答した男女は、136人中27人もいます!
嫌いなところに限らず、コロナ前では見えなかったことが見えてきた人が多くいるのでしょう。
喧嘩はしたくないけど、カップル・夫婦で話し合いたいことやお互いの価値観を確かめ合いたいことがある…。
そんな時におすすめなのが交換ノートです。
手書きの文字で伝えるため、イラストで自分の感情を伝えることもできます。
自宅の決まった場所に保管したり、会える時に手渡したり…。
遠距離カップルなら郵送で送り合うのもいいですね。
大人の交換ノート 楽天市場¥990(税込)
▲こちらの商品は交換ノートとして作られているのですが、普通のシンプルなノートに質問を書き合っても実践できます。
恋人がいなくてもコロナ前後で恋愛に変化はあった?
2021年3月10日のアンケート回答時点で恋人がいないと回答した男女は59人いました。
さらに59人のうちコロナ前後で恋愛に変化があったと回答した男女は35人、コロナ前後で恋愛の変化はなかったと回答した男女は24人でした。
恋人がいない人はコロナ前後でどんな変化が起きた?
コロナ前後で恋愛に変化があったと回答した35人の男女に、下記選択肢のうち該当するすべてを選択してもらいました。
□コロナ前に好きな人がいたが、会えないことが原因で好きと感じなくなった
□コロナ前に好きな人がいたが、告白できる状況じゃないから何もせずに諦めた
□コロナ前に好きな人はいなかったが、恋人が欲しくなり婚活・マッチングアプリを始めた
□恋人と別れた(コロナが破局の原因の1つになっていると思う)
□離婚した(コロナが離婚の原因の1つになっていると思う)
□同棲・結婚していたが別居した(コロナが別居の原因の1つになっていると思う)
□コロナ前は恋愛に積極的だったが、今は積極的になれない
□コロナ前は婚活・マッチングアプリをしていたが、今はやっていない
■コロナ後は恋愛に積極的になれない…15人
■婚活・マッチングアプリを辞めた…9人
■恋人と別れた…6人
■好きな人を好きと感じなくなった…5人
■婚活・マッチングアプリを始めた…5人
■離婚した…1人
■別居した…1人
いつまでコロナが続くのかわからない…という不安も後押ししているのか、最も多くの男女が選択したのが「コロナ前は恋愛に積極的だったが、今は積極的になれない」という回答でした。
次に多かったのが、「コロナ前は婚活・マッチングアプリをしていたが、今はやっていない」という回答。
テレビ電話やZOOMで会話するオンライン婚活・オンラインデートに特化したサービスが増えてはいるものの、新しい婚活様式に戸惑っている人も多いのでしょう。
コロナ前後での婚活・恋活の変化
コロナの影響で婚活・マッチングアプリを辞めたと回答した男女は9人いましたが、全員女性でした。
さらに9人中4人が「恋愛に積極的になれない」という回答を選択。
今回アンケートに回答してもらった男女の中には、「コロナ前は婚活・マッチングアプリをしていたが、今はやっていない」という回答を選んだ男性は1人もいませんでした。
一方コロナ前後で恋愛に変化があったと回答した35人の男女のうち、5人(男1人・女4人)は「コロナ前に好きな人はいなかったが、恋人が欲しくなり婚活・マッチングアプリを始めた」と回答しています。
今回のアンケート結果を見てコロナ禍での婚活・恋活は厳しいのかな…と思っている方も、ご安心ください!
「コロナ前後で恋愛の変化はなかった」と回答した24人の男女の中に、コロナ前後で変わらず婚活・恋活を継続している人も含まれているのです。
その辺をもう少し詳しく聞いておけばよかった…とアンケート回収後私は後悔しました。
ただコロナ禍での婚活・恋活は直接会ってデートすることが難しいので、相手の性格を確認したり自分の良いところを知ってもらったりするのが難しいですよね。
当サイトで遠距離カップル向けに共通の趣味やオンラインデートプランのアイデアを紹介した記事がありますので、コロナ禍でもオンライン婚活・恋活を継続している方は参考にしてみてください!
▼遠距離カップルにおすすめ!共通の趣味3選【オンラインデートプランアイデア集】
当サイトでは、遠距離恋愛を経験した男女に聞いたさまざまな体験談を紹介しています。
遠距離恋愛から結婚した人、マッチングアプリで遠距離婚活した人、仕事の事情で週末婚を続けている人など…さまざまな人の恋愛エピソードや恋愛観が集まりました。
男性ってこうゆう時どう思うの?女性は何をしたら喜ぶの?
そんな時に参考になるお話もたくさんあります。
次に会った時のサプライズ計画に悩んでいる…という方の参考になる記事もたくさんありました!
自分と境遇が似ている男女の遠距離恋愛体験談があれば、ぜひ読んでみてください。
\あの人は今どんな気持ちなの?/
▶毎月最大2,450円分無料で占える!
コメントを残す